個人情報の保護について
当協会及び協会員が行っております取引事例等のアンケートにつきましては、日頃から大変お世話になり、またご面倒をおかけしております。この場をお借りしてあつく御礼申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。
当協会は、当協会を責任管理者として、地価公示、地価調査ほかの公的評価及び不動産の鑑定評価に関する法律第3条に定められた不動産鑑定士等の鑑定評価等業務に用いることに利用目的を限定した上で、不動産鑑定士等の全国団体たる(社)日本不動産鑑定士協会並びにその団体会員である当協会及び他の都道府県不動産鑑定士協会に所属する会員に限り、物件所在地、ご回答いただいた価格、面積、面する道路の幅員などの個別的な、あるいは公法上の制限、所在する地域の特徴などの地域的な価格形成要因のデータ項目を利用させていただきます。(その旨予めご了承くださいませ)
アンケートやご面談等により、取引事例、賃貸事例、造成事例等の事例資料を当事者の一方又はその他の関係者等を通じて取得いたしておりますが、これら事例資料については、地価公示・地価調査ほかの公的評価及び不動産鑑定士等が行う鑑定評価等業務※に限って、(社)日本不動産鑑定士協会又はその団体会員である各都道府県の不動産鑑定士協会並びにその会員間で、共同利用させていただきますと共に、各協会員につきましては下記の点に留意して、個人情報の保護と安全に努めてまいります。
※「鑑定評価等業務」とは、不動産の鑑定評価並びに不動産鑑定士等の名称を用いて行う不動産の客観的価値に作用する諸要因に関しての調査・分析または不動産の利用、取引もしくは投資に関する相談に応じる業務をいう(不動産の鑑定評価に関する法律第3条)
プライバシーポリシーについて
当協会員たる不動産鑑定事務所は、ご依頼者等のプライバシーを尊重し、入手した個人データについて、個人情報保護に関する法令を遵守するとともに、次のような姿勢で対応いたします。
1. 個人データの利用目的
入手した個人データは、地価公示、地価調査その他の公的評価及び不動産鑑定士等の鑑定評価等業務に限定して利用いたします。
2. 共同利用
取引事例、賃貸事例、造成事例等の事例資料を当事者の一方又はその他の関係者等を通じて取得する場合がありますが、これらの事例資料については、地価公示、地価調査ほかの公的評価及び不動産鑑定士等が行う鑑定評価等業務に限って(社)日本不動産鑑定士協会及び各都道府県の不動産鑑定士協会の会員間で適正に共同利用させていただきます。
3. 安全対策
入手した個人データについては、安全に管理運営するよう鋭意努力するとともに、漏えい、滅失又はき損などへの危険防止に対する合理的かつ適切な管理を行います。また、個人情報管理責任者を置いて個人情報の適切な管理に努めるとともに、個人情報セキュリティ規定を設けて従業員等への周知徹底を図ります。
セキュリティポリシーについて
当協会員たる不動産鑑定事務所は、取り扱う個人データの漏えい、滅失又はき損の防止その他個人データ安全管理のため、次のとおり必要な措置を講じます。
1. 組織的安全管理措置
従業者の責任と権限を明確に定め、個人情報セキュリティ規定及び手順書を運用整備し、実施状況を確認します。
2. 人的安全管理措置
従業者の雇用及び委託契約時において非開示契約を締結し、また、従業者に対する教育、啓発を実施します。
3. 物理的安全管理措置
事務所の入退出管理、盗難等に対する対策及び機器、装置等の物理的安全管理措置を実施します。
4. 技術的安全管理措置
個人データへのアクセスの識別と認証、制御、権限の管理等の技術的安全管理措置を実施します。
5. 個人情報保護管理者の措置
個人情報保護管理者を指定し、個人情報の安全管理に努めます。
6. 個人情報セキュリティ規定の運用
個人情報セキュリティ規定については、「策定」、「運用」、「再評価」及び「見直し」のサイクルで運用いたします。